利用規約

1. 利用目的・サービス内容の明示

当サイトは、公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会の会員が個々のプロフィールと作品(著作物)を紹介することを目的としています。 本サイトのご利用にあたっては、下記の利用条件をお読みいただき、 同意の上ご利用ください。

当サイトを利用された方は、すべて下記の利用条件について同意したものとみなします。

JIDAの会員であれば、所定の手続き後、自由に参加できます。こちらのページを利用して、外部にむけてご自由に情報を発信してください。

参加会員は各自1ページを振り分けますのでご自由にお書き込みください。

 (1)利用期間

  • 毎年度毎(毎年10月初頭より翌年9月末日まで)のご利用になります。
  • 2026年度9月末日まで会員様は無料でご利用いただけます。
  • 希望者は必ず事務局までお知らせ下さい。事務局でページの設定を行った後にパスワードなどの入り方をご案内します。
  • ページは各自1ページ中には自由に書き込めます。
  • ページが出来ましたら事務局までお知らせ下さい。 

 (2)利用費用

  • 個人会員は毎年度5,000円(税込)となります。
  • 法人・団体賛助会員は毎年度15,000円(税込)(各ページごと)となります。
  • 料金不払いの場合はページを抹消いたします。
  • ページの制作が面倒な方やご自身で作る時間が無い方は依頼頂ければ各人のページ制作を致します。費用は10,000円(税込)となります。

2. アカウントとユーザーの責任

  • アカウント登録と管理
     当サービスを利用するには、必ずJIDA会員でなければなりません。参加ご希望の方は、JIDA事務局まで参加希望の旨を伝えてください。事務局より参加するためのご案内をいたします。その案内に従って所定の方法によりアカウント登録が行えます。登録に際して提供される情報は、正確かつ最新の内容でなければなりません。ユーザーは自己の責任においてアカウント情報(ログインIDおよびパスワード等)を管理し、第三者に利用させてはなりません。

  • 個人情報およびIDの管理責任
     ユーザーは、自己のアカウントに関連するすべての活動について責任を負うものとし、IDやパスワードの不正使用や情報漏洩によって生じた損害について、JIDAは一切の責任を負いません。万一、不正利用の疑いがある場合には、速やかにJIDA事務局に通知する義務があります。

3. 作品投稿に関する規定

 (1)投稿できる作品の範囲

ユーザーは、当サービス上に以下の種類のコンテンツを投稿することができます。

  • イラスト

  • 写真

  • テキスト(経歴、レビュー、エッセイなど)

  • その他、当協会が認める創作物

    ※投稿形式、ファイルサイズ、拡張子等は当協会の定めるガイドラインに準拠してください。

 (2)禁止事項

  • 以下に該当する、またはそのおそれのある内容の投稿は禁止します。

  • 第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシー権などを侵害するもの

  • わいせつ、暴力、差別、誹謗中傷、その他公序良俗に反するもの

  • 法令に違反する、または違反を助長する内容

  • 他者の名誉・信用を毀損する表現

  • 商用広告・スパム行為(当協会の許可を得た場合を除く)

  • AI等により自動生成されたコンテンツで、その旨が明示されていないもの、または誤解を招く表示がなされているもの

  • ※AI生成作品については、その生成手段や著作権に関して投稿者が責任を負い、必要に応じて「AI生成物である」旨の明示が必要です。

 (3)作品の公開範囲

  投稿された作品の公開範囲は、ユーザーが以下より選択できます。

  • 一般公開(すべてのユーザーおよび未登録者が閲覧可能)

  • 限定公開(特定のユーザーのみに公開)

  • 非公開(本人のみ閲覧可能)

※ただし、技術的制限や不具合により完全な秘匿性を保証できない場合があります。

 (4)ライセンスおよび利用許諾

  • 投稿作品の著作権は原則として投稿者に帰属します。
  • ユーザーは、JIDAに対し、当サービスの運営・宣伝・サービス改善など正当な目的の範囲内で、投稿作品を非独占的かつ無償で利用(表示、複製、配信、加工の一部含む)する権利を許諾します。

  • JIDAは、ユーザーの明示的な同意がない限り、投稿作品を第三者に販売・再配布しません。

  • 投稿者は、投稿作品に関して正当な権利を有し、必要な権利処理がなされていることを保証します。

  • 当サイトの文章、画像、その他一切の掲載物につき、無断での複製、転載、頒布、改変・修正、営利目的使用、その他これに類する一切の行為は固くお断りします。
  • 当サイト上の掲載物に記載されている商品名、会社名、商標およびサービスマークは、各権利者に帰属するものです。 これらを無断で使用することは固くお断りします。

 (5)削除ポリシー

  • ユーザーは、自身の投稿を随時削除することができます。

  • JIDAは、次のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なく作品を削除または非公開にすることがあります:
     - 規約違反、または違反の疑いがある場合
     - 権利侵害の申し立てがあった場合
     - 公序良俗に反すると判断された場合
     - 技術的・法的・安全上の理由がある場合

  • 削除により生じた損害について、当協会は一切の責任を負いません。

 

 (6)規約違反時の対応

ユーザーが本規定または当サービスの利用規約に違反した場合、当協会は以下の措置を講じることがあります。

  • 投稿作品の削除・非表示

  • 警告・注意の通知

  • 投稿・アカウント機能の一時制限

  • アカウントの停止・削除

  • 法的対応(重大な侵害がある場合)

  • ※対応の内容や手続きは当協会の裁量により決定され、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。

    ※ただし、技術的制限や不具合により完全な秘匿性を保証できない場合があります。

4. 著作権と使用権

●著作権の保持

本サービスに投稿された作品の著作権は、投稿者ご本人に帰属します。JIDA運営側は、投稿によって著作権を取得することはありません。

■ 使用権の許諾

投稿者は、以下の目的・範囲において、運営側が投稿作品を無償で使用・掲載・編集できる非独占的な使用権を許諾するものとします。

  • サイト内での表示・特集掲載

  • SNS(例:Instagram、X(旧Twitter)、Facebookなど)での紹介

  • サービスの広告・広報素材(オンラインおよび印刷物)への掲載

  • イベントや展示会での利用

※使用の際は、可能な範囲で投稿者名・アカウント名等のクレジット表記を行います。

■ 商用利用の可否

原則として、投稿作品を運営側が直接営利目的で販売・二次利用することはありません。ただし、投稿者の明示的な同意がある場合に限り、別途契約の上で商用利用を行うことがあります。

5. 展示ごとの運用ルール

当サイトでは展示などは行っておりません。

6. 禁止行為

以下の行為は禁止されています。違反が確認された場合は、警告・投稿削除・利用停止などの対応を取ることがあります。

  • 他人の作品の盗用や無断転載

  • サービスの運営を妨げる行為

  • 他の利用者への迷惑行為やハラスメント

7. 利用停止・削除に関する規定

 (1)利用停止およびアカウント削除に関する規定

  1. JIDAでは、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知なく当該ユーザーのアカウントを一時的または恒久的に停止し、または削除することができるものとします。

    (1)本利用規約に違反した場合
    (2)不正な手段によりサービスを利用した場合
    (3)他のユーザー、第三者、または当協会に対する迷惑行為や損害を与えた場合
    (4)虚偽の登録情報を提供した場合
    (5)その他、当協会がサービス提供に不適切と判断した場合
  2. アカウントが削除された場合、ユーザーが本サービス上に保有していたすべてのデータは消去され、当協会はその復旧義務を負いません。

 (2)利用規約違反時の対応

  1. 当協会は、ユーザーによる利用規約違反を発見した場合、以下のいずれかまたは複数の措置を講じることができます。
    (1)警告の通知
    (2)サービス利用の一時的な制限
    (3)アカウントの一時停止
    (4)アカウントの永久停止または削除
    (5)その他、当協会が必要と判断する措置

  2. 措置の内容は違反の程度、頻度、影響などを勘案してJIDAが独自に判断するものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。

  3. 当協会は、措置の結果ユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

 

8. 免責事項

  • サービスの一時停止および終了について
    当サイトは、システム保守、障害対応、天災等の不可抗力、または運営上の都合により、予告なくサービスの全部または一部を一時停止・終了することがあります。これにより生じた利用者または第三者の損害について、当サイトは一切の責任を負いません。

  • 投稿データの管理および喪失について
    ユーザーが当サイトに投稿した画像、コメント、その他データ(以下「投稿データ」)については、ユーザー自身の責任において保存・管理してください。システム障害、誤操作、第三者による不正アクセス等により投稿データが消失・改変された場合でも、当サイトはその責任を負いません。

  • ユーザー間のトラブルについて
    当サイトの利用により発生したユーザー間またはユーザーと第三者との間のトラブル(著作権侵害、誹謗中傷、金銭的なトラブル等)については、当事者間で解決するものとし、当サイトは一切の責任を負いません。

 

9. プライバシー・個人情報の取り扱い

 

当サイトでは、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報の保護に努めています。以下に、当サイトにおける個人情報の収集およびその利用目的、ならびにCookieの使用についてご説明いたします。

 (1) 個人情報の収集と利用目的

当サイトでは、以下の目的で必要最小限の範囲で個人情報を収集する場合があります。

  • お問い合わせへの対応(名前、メールアドレス)

  • コンテンツ投稿・コメント機能の利用(ユーザー名、プロフィール画像など)

  • 会員登録またはログイン機能の提供(メールアドレス、パスワード)

  • サイトの利用状況分析およびサービス改善

これらの情報は、利用目的の範囲内でのみ使用し、利用者の同意なく第三者に提供することはありません(法令に基づく場合を除く)。

 (2)Cookie(クッキー)の使用について

当サイトでは、利便性の向上や利用状況の分析のために、Cookieを使用する場合があります。

Cookieとは、ウェブサイトを閲覧した際にブラウザを通じてデバイスに保存される情報であり、個人を特定できる情報は含まれていません。

Cookieの主な利用目的:

  • サイトのログイン状態の保持

  • ユーザー設定や閲覧履歴の保存

  • アクセス解析ツール(例:Google Analytics)によるサイト改善のためのデータ収集

ユーザーはブラウザの設定により、Cookieの受け取りを拒否することも可能です。ただし、その場合、当サイトの一部機能が正しく動作しない可能性があります。

 (3)個人情報の管理

当サイトは、取得した個人情報について、適切な管理と安全対策を講じ、不正アクセス、漏えい、紛失等の防止に努めます。

 (4)個人情報の開示・訂正・削除について

ご本人からの要請があった場合には、法令に従い、速やかに個人情報の開示・訂正・削除に対応いたします。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

10. 規約の変更

当協会は、必要に応じて本規約を変更することがあります。規約を変更する場合、以下のいずれかの方法でユーザーに通知します。

  1. 当協会ウェブサイト上での掲示
  2. ユーザーが登録したメールアドレスへの通知
  3. その他、当協会が適切と判断する方法

変更後の規約は、当協会が別途定める場合を除き、掲示または通知を行った時点から効力を生じるものとします。

ユーザーが規約の変更後に当協会サービスの利用を継続することにより、当該変更に同意したものとみなします。変更内容に同意いただけない場合は、サービスの利用を停止し、アカウントを解約していただく必要があります。